電波時計なのに時間が合わないとき
電波時計は国の標準時間の電波を受信するので極めて正確な時刻を表示させることができます。 そしてこの写真のCitizen Eco-Drive H416は日本の標準時間を受信することができて(日本以外の時間は受信できない)な… 続きを読む »
電波時計は国の標準時間の電波を受信するので極めて正確な時刻を表示させることができます。 そしてこの写真のCitizen Eco-Drive H416は日本の標準時間を受信することができて(日本以外の時間は受信できない)な… 続きを読む »
CITIZEN H415は二次電池に光(太陽や電灯・照明の光)を蓄えて時計を動かすというソーラーパワー駆動の腕時計です。しかもH415は、日本標準時間の電波を受信して時間・日付を正確に合わせてくれます。ここが意外と重要で… 続きを読む »
Citizen DURATECTケース、ベルトに特殊加工を施しているのでキズがつきにくいタイプの時計です。絶対に傷がつかないという訳ではないですが。XC(クロスシー)シリーズなどに使われています。特に女性向け?に施されて… 続きを読む »
TRANS CONTINENTS CITIZEN F325-T002862この時計の秒針はステップ運針ではなく、スイープ運針になります。(これをスイープ運針といっていいのかは置いておきます。)さらに一本の針ではなく円盤が… 続きを読む »
この腕時計は2012年製で2012年にちなんで2012個限定版となっています。裏蓋のデザインもその年に開催されたロンドン オリンピックの表彰台をイメージしているようです。ロンドンオリンピックといえば、音楽はUnderwo… 続きを読む »
いわゆる「アナデジ」と呼ばれる腕時計ではありますがこのCitizen U010の場合、ボタン操作でデジタルを非表示にできます。この動作を見るたび、閉店がらがらというフレーズがなぜか頭をよぎります(笑) そんなことはさてお… 続きを読む »
IKASAN イカさん? なのかは不明ですが見るからにして、あのポールスミスの時計とそっくり。一応、裏蓋のシールにはCITIZENとあるのでコピー品ではなさそうですが。。 それはともかく、この腕時計の特徴は時計の針が左か… 続きを読む »
EDWINといえば日本のジーンズ ファッションブランドここ最近、なにやらジーンズもトレンド?なのでしょうか。おじさんも履いてみようかと思うのですがシルエットや色なんかをちゃんと選ばないと単なるおじさんファッションとなって… 続きを読む »
キャリバーが6A48のYOKOHAMAという腕時計です。6A48なのでCitizen VEGAシリーズの横浜バージョンなんだと思います。横浜をモチーフにしたSun & Moonの絵柄がまた良いです。船やタワーなど… 続きを読む »
この腕時計ですが、秒針が円盤型になっていて周りながら時を刻みます。Citizen Independentのものと同じ仕組みですね。 SUPER LOVERSというと1990年代に流行ったファッションブランドのひとつ。ピタ… 続きを読む »
シチズン インディペンデントの6038-L16258これ絶対すきなやつ~(自分の中で)と歌ってしまう時計です。 しかし、いまだに1481010がなぜインディペンデントなのかいまいちピンとこない。。当時ポケベルを使っていな… 続きを読む »