クロノグラフ 腕時計 SEIKO COUTURA
SEIKO COUTURAちょっと聞いたことないけど、と思ったら日本国外向けの時計のようです。車でもそうですが、日本で売っていないけどかっこいい日本車があったりしますがこれは時計でも言える気がします。 ごついですが、かっ… 続きを読む »
SEIKO COUTURAちょっと聞いたことないけど、と思ったら日本国外向けの時計のようです。車でもそうですが、日本で売っていないけどかっこいい日本車があったりしますがこれは時計でも言える気がします。 ごついですが、かっ… 続きを読む »
PULSARはセイコーの海外向けの腕時計です。海外向けだけあって、説明書には日本語版はさすがにありません。高級とは言えないですが、ケースが大きめでどのタイプもかっこいいものばかりです。そしてこのN021-X008もデジア… 続きを読む »
CITIZEN H415は二次電池に光(太陽や電灯・照明の光)を蓄えて時計を動かすというソーラーパワー駆動の腕時計です。しかもH415は、日本標準時間の電波を受信して時間・日付を正確に合わせてくれます。ここが意外と重要で… 続きを読む »
Olympus CAMEDIA C-21002000年のデジカメです。当時の電話はガラケー、そして私も20代だった。。 このカメラを起動させようと思い単三アルカリ電池を4本セット。電源ONにすると起動。ワクワクしながら、… 続きを読む »
CANON PowerShot A402002年に発売されたコンパクトデジタルカメラ。 古い。一言でいうとそういうことになりますがその古いカメラを試し撮りしてみました。 最短撮影距離がマクロモードで20cm位なので現在の… 続きを読む »
Kodak mc3は2001年に発売されたデジカメですが購入方法は、インターネット経由のみで2,000台限定だったようです。2000年から2001年になった記念かなにかだったのでしょうか。 写真ですが、あまりきれいに撮れ… 続きを読む »
CASIO PELA FS-100 アナデジ腕時計人気がないのか、希少なのかは不明ですがあまり見かけない?タイプかもしれません。FS-05とほぼいっしょのような気がしますが大きな違いはベルト。他のペラシリーズのベルトは薄… 続きを読む »
いわゆる「アナデジ」と呼ばれる腕時計ではありますがこのCitizen U010の場合、ボタン操作でデジタルを非表示にできます。この動作を見るたび、閉店がらがらというフレーズがなぜか頭をよぎります(笑) そんなことはさてお… 続きを読む »
ASIO PRO TREKのスマートウォッチバージョンです。アウトドア向けのスマートウォッチ。発売は2019年。 スマートウォッチだけあって文字盤を何種類もある中から選べるというのがとてもいいですね。その時の気分や場所に… 続きを読む »
CASIO G-SHOCK GW-3000Bは2010年に発売されたGRAVITYMASTERというパイロット向け仕様シリーズの腕時計です。GW-3000Bに関してはデジタルの部分がなく、アナログ版G-SHOCKです。 … 続きを読む »
写真の時計は7T32-7E90になりますが機能としては、クロノグラフ・デュアルタイム・アラームがついています。秒針は9時位置にあり、いわゆるスモセコです。 機能はともあれ、なんとも惹きつけられるデザインです。ちょっと知的… 続きを読む »