非Aiレンズ New Nikkor 50mm F1.4
このレンズは1974年製のレンズです。このレンズ以降に登場するAi、Ai-sレンズの前のものになり非Aiと呼ばれています。と偉そうに言っていますが、それほど分かっていません(笑) では、Aiなのか非Aiかを見分けるにはど… 続きを読む »
このレンズは1974年製のレンズです。このレンズ以降に登場するAi、Ai-sレンズの前のものになり非Aiと呼ばれています。と偉そうに言っていますが、それほど分かっていません(笑) では、Aiなのか非Aiかを見分けるにはど… 続きを読む »
Nikon AI Nikkor 50mm F1.4このレンズは1970年代のレンズですがとても明るく撮れます。自分のような素人でも上手くなった気にしてくれるレンズです。もし購入できるチャンスがあるなら一度試してみてくださ… 続きを読む »
ちょっと古めだと説明書すら検索しても見つからないときがあります。このNikon SB-24も見つかりませんでした。 とりあえずストロボ発光だけ試したいと思ったのですがいちいちカメラ取り付けるのが面倒だなぁと思いつつ電源を… 続きを読む »
今回は2010年のNIKON COOLPIX S6000を使ってどアップ撮影のテストを行いました。 マクロモードで撮影距離3cmらしいので近づけるところまで近づいて撮影してみました。 なかなか良い感じで撮れます。10年前… 続きを読む »
このニコンのレンズにはモーターが付いていません。 したがって、下記のカメラ側にモーターがないボディでは AFでの撮影ができません。MF操作のみ。 分かっていても気を抜くとうっかり忘れます。。 D5500、D5300、D5… 続きを読む »
10年前以上のデジカメで撮影してみて思ったこと。 結構きれいに撮れるじゃん。 恥ずかしいのですが、いままで勘違いしていて 撮った写真はまず液晶で確認すると思いますが その液晶に写る自分が撮った写真は何度撮ってもなんかしっ… 続きを読む »
前回のCanon EF 35-105mmに続き 直進ズームレンズのご紹介です。 ■KIRON 28-210mm F3.8-5.6 いろいろなメーカーのカメラに対応していたようですが このレンズはニコンFマウント。 おそら… 続きを読む »
Nikon COOLSHOTという距離計です。 その中の2012年モデルのNikon COOLSHOT 6×21 7.5° WATERPROOFになります。 主にゴルフ用ですが 自分のいる場所から目的地点までの距離を測り… 続きを読む »
ニコンの2007年に発売されたコンパクトデジタルカメラ 「Nikon COOLPIX P5100」 12.1メガ・・・1210万画素 画像素子・・・1/1.72型原色CCD デジカメを選ぶとき 画素数に目がいきがちではあ… 続きを読む »
このNikomat FTNって1960年代のカメラだなんて。 露出計は動きませんが ちゃんとシャッターも切れる。 すごいなぁ。 Youtubeに動画載せていますので よかったら観てみてください。 https://yout… 続きを読む »