ビバリーヒルズ 再会白書 あの頃の思い出を再び
ZOZOで買い物したら「Hulu」の無料体験チケットが入っていました。 Amazon Primeとやや被るのかと思いましたがとっても貴重な番組を観ることができて、感動しています。 「ビバリーヒルズ 再会白書」って!早速観… 続きを読む »
ZOZOで買い物したら「Hulu」の無料体験チケットが入っていました。 Amazon Primeとやや被るのかと思いましたがとっても貴重な番組を観ることができて、感動しています。 「ビバリーヒルズ 再会白書」って!早速観… 続きを読む »
フランスのコメディ俳優 ルイ・ド・フュネス氏 私が中学か高校生だったころやたらとNHKの深夜にこれでもかと名画を放送していた時があり、その時に知りました。ジャック・タチやデニーロなんかもそうだったと思います。 フランスの… 続きを読む »
1989年の映画です。 ショートムービー3部作となっていて スコセッシ・コッポラ・ウディアレンなどが携わっていて とてもお得感ある映画です。 私自身、最初に観たのが中学生か高校生の頃で第一章「Life Lessons」が… 続きを読む »
映画「晩秋」は1989年の映画です。 主演:ジャック・レモン 制作総指揮:スピルバーグ(これは後から知りました) あまり書くとネタバレになるのでやめときますが とにかく感動する映画、だと思います。 家族の愛・絆、別れ。。… 続きを読む »
ずっといままで、グッドフェローズの原題がGoodFellasだと 最近まで気づきませんでした。。スラングだったとは。 とにかくデニーロファンなら一度は観ているはず。 かっこいいですよね。 映画の創りがスコセッシだな。 な… 続きを読む »
アイリッシュマン(原題:The Irishman) やっと観ました。 そのうちレンタルで借りてと思っていたのですが なかなかレンタルはされないようだったので Netflixに登録して観ました。 自分って相当ケチなんだとつ… 続きを読む »
デニーロの映画ですが デニーロだけでなく クリストファーウォーケンの 存在感も半端ないです。 観てないなら あのロシアンルーレットシーンをぜひ。 ベトナム戦争ものですが いまだに印象に残る作品です。 ディアハンター = … 続きを読む »
映画「マネキン」 当時まだVHSというビデオテープが主流で レンタルビデオ店で借りて観ました。 とても甘く切ないラブストーリーです。 サントラもいいです。 スターシップのNothing gonna stop us now… 続きを読む »
ディランが亡くなった。。 ディランこと「ルーク・ペリー」さん。 ディランとは、当時超人気の「ビバリーヒルズ高校白書」「青春白書」の 登場人物です。 当時、私自身もハマっていました。 特にディラン像には憧れるものがありまし… 続きを読む »
「ジャック・タチ」ご存知ですか? フランスのコメディ俳優でもあり 監督でもあります。(もうお亡くなりになっています。) 一言で言うと、面白いです。 フランスのチャップリンというべきでしょうか。 セリフありません。 観たこ… 続きを読む »