撮影テスト OLYMPUS CAMEDIA C-700 Ultra Zoom
OLYMPUS CAMEDIA C-700は2001年に発売されたデジタルカメラです。ちょっと前までは気にも留めない存在のデジカメでしたが試しに撮影を行なってみました。 単三電池×4本を入れ電源ボタンを押してみる。反応し… 続きを読む »
OLYMPUS CAMEDIA C-700は2001年に発売されたデジタルカメラです。ちょっと前までは気にも留めない存在のデジカメでしたが試しに撮影を行なってみました。 単三電池×4本を入れ電源ボタンを押してみる。反応し… 続きを読む »
デジカメ Pentax M30の専用バッテリーはPentax D-LI63です。ちょうどこのバッテリーが使えなくなって困っていたのですが他に同じバッテリーがないか家の中を探していると他メーカー OLYMPUS LI-42… 続きを読む »
Olympus CAMEDIA X-5002004年に発売されたデジタルカメラです。レンズカバーを開けると、レンズが出てきます。また、カバーを閉じるとレンズが引っ込み電源OFFになります。フィルムカメラのμみたいな感覚で… 続きを読む »
Olympus CAMEDIA C-21002000年のデジカメです。当時の電話はガラケー、そして私も20代だった。。 このカメラを起動させようと思い単三アルカリ電池を4本セット。電源ONにすると起動。ワクワクしながら、… 続きを読む »
Olympus E-3002005年発売なので今となっては古いデジタル一眼レフカメラですがいまだに人気がそこそこあるようなので気になって試し撮りしてみました。 なんといっていいのかわかりませんがきれいに撮れます!(レンズ… 続きを読む »
OLYMPUSのM.ZUIKOレンズとミラーレスカメラボディでよくあるらしいエラーと不具合に遭遇したのであえて動画で撮ってみました。オークションなどで、この類いが発生しジャンクです。というのを時々拝見していましたが実際、… 続きを読む »
人気のレンジファインダーカメラOLYMPUS PEN EE-3にKAKO PS-10というストロボを取り付けてみました。 見ため的にはとてもピッタリです。カメラのアクセサリシューというところにストロボをスライドさせて差し… 続きを読む »
このカメラは1993年発売モデルのOLYMPUS μです。 OLYMPUS μシリーズの中では4代目になるのでしょうか。μシリーズは1991年~2004年にわたるロングセラーのコンパクトフィルムカメラでオリンパスの公式サ… 続きを読む »
OLYMPUSのバッテリー LI-42BはLI-40Bと同じであり 違いはバッテリーの容量が違うという点だけのようです。 このどちらかを持っていれば μシリーズ(デジタル)のちょっと古めのタイプなら 結構楽しめます。 O… 続きを読む »
このオリンパスのマイクロフォーサーズレンズですが 「L」と表記されたレンズ、記載のないレンズと2種類あるようで オリンパスのサイトによると 「L」と表記されているタイプ ・・・ E-PL1同梱の専用レンズ ということです… 続きを読む »