CASIO PELA FILM WATCH FS-100
CASIO PELA FS-100 アナデジ腕時計人気がないのか、希少なのかは不明ですがあまり見かけない?タイプかもしれません。FS-05とほぼいっしょのような気がしますが大きな違いはベルト。他のペラシリーズのベルトは薄… 続きを読む »
CASIO PELA FS-100 アナデジ腕時計人気がないのか、希少なのかは不明ですがあまり見かけない?タイプかもしれません。FS-05とほぼいっしょのような気がしますが大きな違いはベルト。他のペラシリーズのベルトは薄… 続きを読む »
いわゆる「アナデジ」と呼ばれる腕時計ではありますがこのCitizen U010の場合、ボタン操作でデジタルを非表示にできます。この動作を見るたび、閉店がらがらというフレーズがなぜか頭をよぎります(笑) そんなことはさてお… 続きを読む »
TOMMY JEANSは10代~20代くらいの年齢層向けのTOMMY HILFIGERの若者向けブランド このデジタルの腕時計もたしかに若い子にはとっても合いそうですが私のようなオジサンだとちょっと浮いてしまいますね。。… 続きを読む »
カシオのデジタル腕時計ペラ FSの0シリーズの初代です。おそらく。特徴は液晶の文字盤が斜めになっているところでしょうか。数字のフォントもおしゃれなものを使っていて良い時計です。 他のFS-0シリーズと操作はあまり変わりま… 続きを読む »
CASIO DATA BANK DBC-32どうやら日本では未発売?のタイプのようです。計算機能・ストップウォッチ・データベースこれだけ機能ありますが、全部使いこなす方っているんでしょうか。 使い方はそれほど難しくはない… 続きを読む »
2011年に発売されたアニメ「ルパン三世」との限定コラボ版Seiko SPRIT SMARTです。 ソーラー充電、電波受信といった機能がついています。そして、この時計の液晶画面はEDP(Electrophoretic D… 続きを読む »
HONDAがF1で活躍していた当時のデジタル腕時計。マクラーレン・ホンダ、アイルトン・セナ 当時を思い出すキーワードですね。 さて、時計の話に戻しますがもう30年も前の時計なのに完成度が高い外観。裏蓋をみるとA781-4… 続きを読む »
CASIO PRO TREK PRT-40は1998年頃に発売されたシリーズです。その中でもこのホワイトバージョンはちょっとレアかもしれません。STARDUST LOVERS EDITION、複数系なので女性向けとペアで… 続きを読む »
SEIKO ALBA SPOON W626の説明書です。それほど難しい操作はない時計ですがアラームの試し聴きなんかをやりたいときは説明書を見るといいと思います。一回覚えると、ほかの型番の時計でも応用が利きそうですね。 ■… 続きを読む »
2011年製のスウォッチのデジタル腕時計です。さすが、デザインはポップでかわいいですね。 時計の各操作はすべてタッチパネルで行います。時計の裏にある銀色の電池の蓋(バッテリー・カバー)を手で押さえるか、時計を着用していな… 続きを読む »
1980年代のセイコー・ハイブリッドと呼ばれるアナデジ腕時計です。このH357-5000は映画「007 For Your Eyes Only」で、ロジャームーアが着用したモデルのようです。かっこいいおじさまが身に着けると… 続きを読む »