2月中旬から確定申告が始まります。
会社員としてだけ働いているならば、会社が確定申告をやっているので関係ありません。
(例外はあるかもしれません)
しかし、メインの会社員としての収入以外に副業をやっていて
一定の金額以上の収入があるならそれはそれで確定申告を行わなくてはなりません。面倒ですが。
副業分の確定申告を行う際に注意したいのが
「住民税の徴収方法」を「自分で納付」にする。これが重要ではないかと思います。
(私はまったく税金関係の知識はありません)
「自分で納付」にチェック(丸印)をしないとどうなるか?
おそらくですが納付書が本業の会社に行ってしまうのだと思われます。
これって気まずいですよね?
そうならないためにも今年の確定申告もしっかりやりましょう。
私の場合ですが、昨年までは申告書を印刷して郵送していましたが
今年はスマートフォンから入力してそのまま送信してみようかと思っています。
なぜなら上記の「自分で納付」についても下記のような画面で選択すれば
自動で丸印が付くから便利です。
このように自分で納付を選択できる
最終的に自動で丸印が付いて安心
確定申告って、税金のことなんて分かりません。というか分かりたくもない。
というのが本音ですよね。
最初は戸惑うかもしれませんが、習うより慣れよという気持ちで頑張りましょう。
■ 確定申告 申告書 見本
確定申告の申告書 書式見本を作成時の参考に
